レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:790
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/7/20)
本文
teray さん

>「RouterA(config)#ip route 192.168.3.0 255.255.255.0 Serial0/0」
>の「Serial0/0」は相手先のルータ(この問題でいうルータB)のインターフェースということで合ってますよね?

問題の例について、ルータAのインターフェース(Serial0/0)を指定します。
「自分の送信インタフェース」について、
「自分の」=「ルータAの」という意味になります。

ルータAが受け取ったパケットが「スタティックルート:192.168.3.0/24」に該当した場合、
「自分(ルータA)のSerial0/0からパケットを出力せよ」と指示するコマンドと覚えるとわかりやすいでしょうか。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.