レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:1207
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/8/2)
本文
teray さん


-----引用(始)-----

図にあるホストの数は基本考慮しないで、インターフェイスに割り当てられたネットワークから判断すべきでしょうか?

-----引用(終)-----


もちろんです!
逆(例:/24のネットワークだったら200台以上のホストが図にないといけない)が成り立たないことからもそう言えます。

この問題では、たとえば「図のPC-1がインターネット接続できない」とはいわれていません。「LAN上の一部のPCがインターネット接続出来ない」と言われています。
図のネットワークでは

-----引用(始)-----

LANには最大で6台のホスト(但し、ルータのFa0/1に既に1つ割り当てられていますので、実質の最大ホスト数は5台)が存在する

-----引用(終)-----

となりますので、LAN全体を考慮する必要があります。

実業務でもそうですが、ネットワーク構成図を書く際には「実際の数」を書くわけではなく、概念的にシンボルとして記載するだけです。
現地調査報告書のように、正しい情報を把握するためのものと一緒にすると混乱のもとですよ(^^;

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.