レス
前レス元トピ
タイトル
Re: 問題ID:1207
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/8/2)
本文
arashi1977さん


-----引用(始)-----
逆(例:/24のネットワークだったら200台以上のホストが図にないといけない)が成り立たないことからもそう言えます。
実業務でもそうですが、ネットワーク構成図を書く際には「実際の数」を書くわけではなく、概念的にシンボルとして記載するだけです。
-----引用(終)-----


なるほどよく分りました。あくまでシンボルと捉えたほうがいいですね。

200台以上だと描けないのは分るのですが、数台なら、実際のホスト台数を描いているのではないかと疑ってしまっていました。
それと、試験で図のホストの台数を数えて解く問題があったので、それ以来問題の図のホストの数なども正確に見てしまうようになったみたいです。(もちろん問題文に「図のホスト台数を数えて」とは書かれていません。)

これからは図の台数を台数として見ず、ネットワークアドレスなどから正確に「割り当てられるホストの台数」を確認し問題を解くようにしようと思います。

レス一覧

前レス元トピ


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.