レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:521について
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2010/2/20)
本文
ひとつひとつ確認してみましょうか

-----引用(始)-----

ルータAはルーティングアップデートをFastEthernet0/1インタフェースから送信している

-----引用(終)-----

出力結果に以下の行があります。
[code]
interface Send Recv
FastEthernet0/1 1 1 2
[/code]
【Send】が【1】となっているので、RIPv1のルーティングアップデートをFastEthernet0/1から送信するとわかります。
よって、記述は正しいです。


-----引用(始)-----

ルータAはルーティングアップデートをSerial0/0インタフェースで受信している

-----引用(終)-----

出力結果に以下の行があります。
[code]
interface Send Recv
Serial0/0 1 1 2
[/code]
【Recv】が【1 2】となっているので、RIPv1およびRIPv2のルーティングアップデートをSerial0/0から受信するとわかります。
よって、記述は正しいです。

この時点で正解が2つともわかっているのでほかは間違いとわかりますが、どこが違うか見てみましょう。

-----引用(始)-----

ルータAはルーティングアップデートをSerial0/1インタフェースから送信している

-----引用(終)-----

Serial0/1の情報は出力結果に出ていません。よって正解とは言えません。


-----引用(始)-----

ルータAはリンクステート型ルーティングプロトコルを使用している

-----引用(終)-----

出力結果に以下の行があります。
[code]
Routing Protocol is "rip"
[/code]
RIPはディスタンスベクタ型ルーティングプロトコルです。
また、この出力結果にはOSPFなどのリンクステート型ルーティングプロトコルの情報は表示されていません。
よって正解とは言えません。


-----引用(始)-----

ルータAはルーティングアップデートをFastEthernet0/0インタフェースで受信している

-----引用(終)-----

FastEthernet0/0の情報は出力結果に出ていません。よって正解とは言えません。

こんな感じでいかがでしょうか?

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.