レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID:111について
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2008/11/12)本文
[color=FF0000]〜誤記につき赤字部分を一部訂正しました〜[/color]
返信遅くなって申し訳ないです。
>どして「001000 11111111」をみてユニキャストアドレスになるのでしょうか…?
簡単に言うと
○ネットワークアドレスはアドレスのホスト部を全部0にしましょう
○ブロードキャストアドレスはアドレスのホスト部を全部1にしましょう
というお約束がありますので、それ以外だったら全部ユニキャストアドレスになります。
色
では、ホスト部はどこまでなの?というのは アドレスのお尻についている/18を見るわけです。
これは「このIPアドレスの18ビット目まではネットワーク部をあらわします」という意味ですので、
頭から2オクテット(172.30)と3オクテット目の上位2ビットがネットワーク部、
のこりが全部ホスト部になります。
ですから、3および4オクテット目を2進化して、その下位[color=FF0000]14ビット[/color]が全部1かぜんぶ0以外のものは
ユニキャストアドレスですよ、という解き方になります。
より詳しくは、サブネット化(クラスレスアドレッシング)の話を理解しないといけませんので、
そのあたりはがんばって勉強してくださいね。
最初に書いた「私の家ネットワーク」の話を頭に置いていればそんなに難しいものではありません。
もしわかりにくいところがありましたら、再質問してくださいませ。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.