レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題慣れとシミュレーション対策について
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/10/16)本文
話題がてんこ盛りですね (^^;
-----引用(始)-----
「FeatSet/Linece OR Supervisor」の欄が何を選択すればいいのかわかりませんでした。
(英語サイトが多いので、実務についてからが不安。)
選択肢としては「IP」「IP PLUS」「IP PLUS40」など選べます。
どこを確認すればわかるのでしょうか?
-----引用(終)-----
ここはまず show version したら取得できるIOSイメージファイル名(c3640-ik9o3s-mz.124-12.bin とかみたいな)を使って、[url=http://tools.cisco.com/ITDIT/CFN/jsp/SearchBySoftware.jsp]SearchBySoftware[/url]でイメージ名による検索をするのがよいかもです。
-----引用(始)-----
あと、どうせ購入するならCCNPとかでも使えそうな機種を買っておきたいところですが、
どういったところにポイントをおいて機種を選んだらいいんでしょうか?
-----引用(終)-----
についてですが、何を目的にするかでも大きく変わってきます。
たとえば単純に実機操作というレベルであれば
http://members2.jcom.home.ne.jp/mucun-sys/sehin/T1_C1721_20_SW-12_Start_T1.html
このようなレベルでもよいですし、シリアル接続も含めたトポロジまで作りたいのであれば
http://members2.jcom.home.ne.jp/mucun-sys/sehin/B6_C2621XMx2_C2950-24x2_ISDN.html
にシリアルインタフェース追加するのもありだと思います。
なお
-----引用(始)-----
そもそもIOSって無料でバージョンアップできるようなものなのでしょうか?
-----引用(終)-----
についてですが、基本的に有料です。
Windowsが無料で入手できないのと同じものと考えていただければよいかと思います。更新版はサポート契約している先からの入手ですが、フィーチャーセット変更は機能追加になるので新規購入だったはず…
別の手としては
・必要とする機能(フィーチャーセットやバージョン)の絞り込み
・トポロジ作成に必要なインタフェースを持った機種の選択(2651XMとか)
したうえで1台入手して、そいつのIOSを吸い出してGNS3で複数ルータ構成を作る、ってところですかね
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.