レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題慣れとシミュレーション対策について
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/10/16)
本文
イメージ検索する場合は、最後に「.bin」までつけるのが正しいですよ。今回の場合だとc1600-y-mz.120-4.T.binですかね。
それからすると、12.0(4)TのIPフィーチャーセットとなります。
そうすると、下にAvailable Featuresとして色々出てきますが、とりあえずOSPFやEIGRPは動くようです。

とはいえ、

-----引用(始)-----

トポロジ作成は、frame-relayあたりのmultipoint接続
とかも確認してみたいです。
あとは、デフォルトゲートウェイの冗長化(HSRP)とかって
新試験範囲になっていましたが、
そういうところも確認できればと。

-----引用(終)-----

ということなので、もう少し機器が必要になります。
フレームリレーのマルチポイントとなると、フレームリレースイッチも作らないといけなくなるので結構ハードルは高いと思います。
やはりGNS3にチャレンジされるのがよいかもしれませんね (^^;

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.