レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: Re: 問題ID:6957について
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/10/30)本文
arashi1977さん
ご返信ありがとうございます。
貴重な動作検証までしていただき本当にありがとうございます。
ご教授いただいた内容にて「ルーティングテーブルにBGPルートが
載っているかどうか」で方向が変わるご認識であったとわかりました。
今まで上記の点について理解できていなかったため、「BGPで受け取った
Null0に対する集約ルート」があるかどうかがキーポイントになるとわかり、大変すっきりできました。
以下、ご返信にたいする返信を記載させていただきます。
ご返信に記載の通り、
-----引用(始)-----
IGPが動作しているとは設問にはありませんし(まぁConnectedはありますが)、BGPルートがあるかどうかがこの問題のキーポイントだと思っています。
-----引用(終)-----
にて、「BGPにてNull0への集約ルートが存在するかどうか」が解答のキーポイントになることがわかりました。
私が今までBGPテーブルにこだわっていた理由としては、
-----引用(始)-----
RAにて「aggregate-address 172.16.0.0 255.248.0.0 summary-only」コマンドを入力したが、RBに集約経路が届かない。
また、RAのBGPテーブルにも集約経路が載っていない。
-----引用(終)-----
この時点で、元々RAのコンフィグに
router bgp 65001
neighbor (RBの192.168.1.0/24のアドレス) remote-as 65002
aggregate-address 172.16.0.0 255.248.0.0 summary-only
network (172.17.0.0/16 - 172.19.0.0/16のいずれか) mask 255.255.0.0
が投入されているはずが、networkコマンドのみ未投入状態と
なっていた。
もしくはRBのコンフィグにて192.168.1.0/24に対するnetworkコマンドが
未投入のままでRAのルーティングテーブルに載っていなかったの
ではないか。
そのためルーティングテーブルをみただけではどちらの状態なのか
判断できないのでは。と考えていたからです。
しかし、これには矛盾があり先の「ルーティングテーブルにBGPの集約ルート
があるかどうか」によって、BGPテーブルを見ずとも上記の点を解消できる
ことを理解できていなかったためであったこと。
それとRBでnetworkコマンドが未投入でという話もそもそも設問にそれに関
する記載がない時点で想定から外すべきであった点。
から私の設問にたいする認識が間違えておりました。
以上を踏まえ、
arashi1977さんのご返信の最後にありました、
-----引用(始)-----
さて、設問のルーティングテーブルおよび「RAのBGPテーブルにも集約経路が
載っていない。」という情報ではなく、BGPテーブルを見ることでこの問題に
回答することはできるでしょうか?
-----引用(終)-----
についてですが、解答として「回答することはできない」とさせていただきます。
理由としては、上記で繰り返し出ております「集約ルート」がルーティング
テーブルにないためです。
また回答群にあった「事前にNull0にがないため」というのも、少なくとも
CCNPの範囲内でルーティングテーブルに意図して、事前にNull0に対するBGP
ルートを直接追加できる方法は聞いたことがありません。
検証不足で、この部分に対する認識が足りていなかったのも原因でした。
mamorukunさん
arashi1977さん
ご回答いただきましてありがとうございました。
arashi1977さんには検証までしていただき本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.