レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: Flashの中身をディレクトリごとコピーする方法
フォーラム
CCNA全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/11/12)
本文
いろいろ試されているのは素晴らしいと思います!
私、CCNAとるときは実機ほとんど触れなかったので…orz

tarというのはUnix(Linuxの元祖)系でよく使われるアーカイブ(≒圧縮)形式のことです。Tape-ARchiveの略で、基本的には圧縮せず複数のファイルをディレクトリ構造も含めて一つのデータにまとめることができます。
archiveコマンドは上記のtar形式が扱える、tftpでの転送も行ってくれるコマンドです。
copy tftp コマンドは一つのファイルを転送するだけなので、単体ファイル(startup-config, vlan.dat, IOS本体など)の転送に使いますね。

今回のCatalystの話では、動作に必要なIOS自体は
flash:/c2960-lanbasek9-mz.150-2.SE2/c2960-lanbasek9-mz.150-2.SE2.bin
で、そのほかのWebから操作するときの画面用資源がhtml, info 配下に格納されています。
逆を言えば、Web操作が必要なければIOSだけでもよいということになります。CatalystはあとからFlashを増やすことができないので、もし空き領域を確保しておきたい、とかいう要望があれば、ですけどね (^^;


-----引用(始)-----

最近、いらっしゃらないようなので、ちらっと
他のフォーラムをのぞいたら、CCNPなんかでも
コメントされてるみたいで、

-----引用(終)-----

手助けできることがありそうだったらどこでも首突っ込んでるだけですよー (^^;

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.