レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: TSHOOTの試験時間(135分)について
フォーラム
最強WEB問題集CCNP TSHOOT
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/1/21)
本文
実際の試験環境もうだいぶ忘れたのであれですが。

私が使うコマンドは基本的に
ping
traceroute
show ip interface brief
show ip route
show ip protocols
show ip ospf interface
show ip ospf neighbor
show vlan brief
show spanning-tree brief
show interface trunk
show ip eigrp neighbor
show running-config interface XX
show cdp neighbor
show ip ospf
show access-list
show route-map
ぐらいなもんです。ほぼこれで事足りてます。(よく使うものほど上)

最終確認にコンフィグを見る必要がある時に
show running-config
するぐらいですが、ほんとに少ないです。


-----引用(始)-----

PCのipconfigでIPアドレスが取得できていない場合、showコマンドで確認する機器がASW1と2、DSW1と2、R4と増えますので、大量の時間を費やしてしまいます。

-----引用(終)-----

この場合でも、上のコマンドだけで大体解決できたと記憶しています。
IPアドレスがDHCPで取得できない場合、の問題なんて
・L2レベルの経路が確立できていない
・DHCPサーバとヘルパーが通信できない
・ヘルパーの設定がおかしい
ぐらいだったはずなので。

[size=xx-small]TSHOOTデモやってるところ録画とかしたほうが参考になるのかな…?
でも本試験と比べたらレベル低すぎだから参考にならないかな[/size]

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.