レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID: 12936
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/1/30)本文
-----引用(始)-----
たとえば下記のURLにOSPFネットワークのサンプル図があります。
-----引用(終)-----
CCNAの助け合いフォーラムでCCIEの学習サンプルが出てくるとは想像してませんでした。私もCCIE目指してるので一緒に頑張りましょう!
-----引用(始)-----
この図で仮に、AREA1でR4がDR、R2、R5がDROTHERだとすると、R4(DR)は他の二つのルータ(DROTHER)とアジャセンシーの関係にあるため、224.0.0.6(TTL=1)のLSUパケットを送信・受信すると思います。
-----引用(終)-----
すみません、ここがどういう構成を意図して言われているのかくみとれなかったのですが
・DR/DROTHERとなっている=broadcastまたはnon-broadcastのどちらかだが、トポロジはpoint-to-point?
・DR選出が終わっているので、各ルータはLSAの交換が出来る状態と推測される。だが、R4とR5はセグメントが異なるためそのままでは到達できないはず
・DR選出されるが、トポロジはbroadcastではないので少なくともneighbor定義が必要はずだが、R4はスポークではないので、セグメントが異なるR5にはそのままでは到達できない…
・ということは、スタティックルートが設定されている?
・であれば、すでに通信できる状態になっているはずなので、
-----引用(始)-----
R2はDROTHERですので、他のDROTHERとLSUの交換は行わないはずなので、うまく通信できないようにおもえます
-----引用(終)-----
という以前の話として
通信可能な状態なのでは?とも思える。
はて? huh
・各ルータのインタフェースのネットワークタイプ
・ネイバー定義
・スタティックルート定義の状況
はどのような構成を想定されていますか?
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.