レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 間違い?問題ID: 6352 show ip ospf interface
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/3/13)本文
popopopon234様
はじめまして。
なるほど、DRや、BDRで
実行すると、表示結果が違うんですね。ちょっとすっきり。ありがとうございます^^
確かに細かいのかも知れないのですが、曖昧にせずに
確かな知識を目標に。
あと、いつもより良い書き方はないのか?と自問しつつ
学習してるので(苦笑)
解説の青文字部分は
誤:ネイバーがDROTHERだった場合は
正:BR/BDRからDROTHERを見た場合は
と書いたほうがもっと正確で良いと思います。
ここはCCNPのフォーラムなのであまり気にする必要もないのかも知れませんが、CCNAの勉強をするときに
すごく、アジャッセンシーやら隣接関係やらネイバーやら
の使い分けがわかりにくかったので、苦労させられました。
わかればなんのことないことでも、初学者にはとてもイメージしにくいし、曖昧に教えてもらうと納得するまで時間もかかります。
そこが、ネイバーの情報が載るところなのか
アジャッセンシーの情報が載るところなのか
↑
ここで、ネイバーと解説で書いておくと、「あれ?」
「ネイバーとアジャッセンシーって呼び方が違うだけだっけ?」
と逆戻り。
なので、きちんと区別して書いてほしいなと思うのです。
あと、拡大解釈してしまうなら
同じ問題ID: 6352で
B. LSDB同期完了の確認で
「show ip ospf interface」も使えたりする気がしませんか?(笑)
RouterA#show ip ospf interface
(省略)
Transmit Delay is 1 sec, State WAITING, Priority 100
No designated router on this network
No backup designated router on this network
↓
(同期後)
RouterA#show ip ospf interface
(省略)
Transmit Delay is 1 sec, State BDR, Priority 100
Designated Router (ID) 2.2.2.2, Interface address 192.168.0.2
Backup Designated router (ID) 1.1.1.1, Interface address 192.168.0.1
拡大しすぎかな?
いろいろと書きましたが、本当にご回答ありがとうございました。
自分は質問するのがほとんどで、こうやって
回答したり全然できないので、ほんとにありがたいです。
今後とも色々と教えて下さい。
よろしくお願い致します。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.