レス
元トピ次レス
タイトル
Re: ip ospf networkはいつ必要ですか?
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/3/17)
本文

-----引用(始)-----
これまでOSPFをブロードキャストな環境(LAN)で設定していて、「ip ospf network」コマンドを使って動作モードを変更してトポロジを作った記憶がないのですが、ここで言っている「 •OSPFではネットワーク環境を指定する必要がある。」というのは、フレームリレーとかWANの話でしょうか?
-----引用(終)-----


フレームリレー(FR)を例としているので、FRの時は必要と言っているのだと思います。
カプセル化タイプをframe-relayとすると、デフォルトでnbmaになりますが、
FRはそのトポロジによって複数に分類できるので、そうなるとデフォルトのnbmaが
マッチしなくなるものもあるためにトポロジに応じて、デフォルトから変更が必要です。
OSPFはL3な技術なのでL2がどうなっているかで、NWタイプを指定する必要がある場合もあります。


-----引用(始)-----
それとも、LANでも必要でしょうか?
-----引用(終)-----


LANのデータリンクに何を使うかなのですが、イーサネットの場合はbroadcastがデフォルトで、
モードとしても一択だと思うので不要です。

私自身、他のデフォルトって何だろうと疑問に思ったので参考程度にカプセル化タイプごとの
デフォルトモードのログを貼っておきます。
------------------------------------------------------------
int s1/0 デフォルト(encapsulationコマンド使わず)
int s1/1 encapsulation frame-relay
int s1/2 encapsulation hdlc
int s1/3 encapsulation lapb
int s2/0 encapsulation ppp
int s2/1 encapsulation smds
int s2/2 encapsulation x25

Serial1/0 is up, line protocol is up
Process ID 1, Router ID 10.0.22.1, Network Type POINT_TO_POINT, Cost: 64
Serial1/1 is up, line protocol is down
Process ID 1, Router ID 10.0.22.1, Network Type NON_BROADCAST, Cost: 64
Serial1/2 is up, line protocol is down
Process ID 1, Router ID 10.0.22.1, Network Type POINT_TO_POINT, Cost: 64
Serial1/3 is up, line protocol is down
Process ID 1, Router ID 10.0.22.1, Network Type POINT_TO_POINT, Cost: 64
Serial2/0 is up, line protocol is down
Process ID 1, Router ID 10.0.22.1, Network Type POINT_TO_POINT, Cost: 64
Serial2/1 is up, line protocol is up
Process ID 1, Router ID 10.0.22.1, Network Type NON_BROADCAST, Cost: 64
Serial2/2 is up, line protocol is down
Process ID 1, Router ID 10.0.22.1, Network Type NON_BROADCAST, Cost: 64

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.