レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID: 5473 同AS内に複数のエリア0
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/3/24)
本文
最初のご質問のイメージは
[code]
area 0 ==== area1 ==== area 0
│ │
└──────────┘
virtual-link
[/code]
こういう感じです。
area 0同士がつながる(=統合)環境になってますね。
分断されたarea0を仮想(論理)リンクで疑似的に接続し、同一エリアとみなしているので特に何も難しいことはないです。

で、area0 - area1 - area2 でvirtual-link使ってarea 2をarea 0につなぐってのは
[code]
area 0 ==== area1 ==== area 2
│ │
└──────────┘
virtual-link
[/code]
こういうことです。
area 2はarea1をまたいでarea 0に接続しています。

で、virtual-link設定するときに必ず指定するのは「このエリアの中を仮想リンクの通過エリアとし、かつ両端はこのABR同士で接続する」です。

こちらを参考にどうぞ:
30分ネットワーキング
第9回マルチエリアOSPF(2) OSPFエリアタイプ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/30min/09.html

第10回マルチエリアOSPF(3) 経路集約
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/30min/10.html

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.