レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID: 5390 解説の図以外にもありえますか?
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/3/28)
本文
自信がないので、軽く流す程度に見ていただけますと幸いです。

確認したいのですが、この問題ではFDとADの値を見て、
どこのルータにどのネットワークがつながっているのを
推測するという問題だったかと思います。
そこは大丈夫でしょうか。


復習程度に書きますと、

FD(フィージブルディスタンス)・・・
ネットワークに到達するためのメトリック値。自身のメトリックを
含む。

AD(アドミニストレーティブディスタンス)・・・
ネットワークに到達するためのメトリック値。

でした。

また、トポロジテーブルでは以下のような表示になっております。
※トポロジがパッシブ状態なのを前提として。

P (ネットワークアドレス) , * successors, FD is (FD値) ...

Pはパッシブ状態。*はネットワークへの到達できるルータの数(だったような・・・)です。

ここから本題ですが、
まず、解説の1つ目の画像にあるトポロジテーブルの
赤文字部分を線で書いてみます。

RA-------192.168.1.0/24---------RB

RA-------192.168.1.0/24---------RB-----192.168.4.0/24----??

RA-------192.168.1.0/24---------RB-----172.16.0.0/16----??

ここで見てもらいたいのが、RAとRBは常に192.168.1.0/24でつながっている点です。

そこを基に再度トポロジテーブルを見てください。

そうしますと、トポロジテーブルの赤文字部分のうち、192.168.4.0/24と172.16.0.0/16のFD値がすべて同じである
ことがわかります。

また、今回おっしゃられている172.16.0.0/16と172.20.0.0/24の
FD値をご覧ください。値が違うことがわかります。

ネットワーク毎にFD値が同じであればAD値も同じですので、
少なくともRBに172.20.0.0/16は直接つながっていないことが
わかります。

これによりtakamoto463さんのご指摘のようなトポロジは考えられないと思われます。

雑な説明で申し訳ありませんが何かありましたら返信いただけますと幸いです。

以上です。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.