レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID: 12923
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/4/30)
本文
お二方回答ありがとうございました。
ただ、やっぱりまだわからないことが・・・・

RBからRCへのpingが通らないのは、RAのfa0/0でpermitされているのが、echo-replyのみだから、というのは理解できました。

気になるのはRCからRBへのpingが通るところです。
RCから送信されたecho-reqestは、まずRAのfa0/1へと届きますが、ここではACLの適用がされていないので、受信される。
次に、RAのfa0/0からRBへと送信されるが、ここで適用されているACL100はin方向に設定されているから、ACLが働かないのでしょうか?

つまり、ACLをインターフェイスにin方向で適用した場合、外から来たパケットを"受信"するときにACLが働き(out方向で適用した場合はACLが働かない)、逆にout方向で適用した場合は、受信したパケットを"送信"するときにしか働かない(in方向で適用した場合はACLが働かない)

という解釈でよろしいでしょうか?

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.