レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: GNS3の設定
フォーラム
CCNP全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/8/28)本文
arashi1977様
横からありがとうございます。
以下に指示頂いた内容の結果を記載しますので、目を通して頂けると嬉しいです。
-----引用(始)-----
・Windowsのユーザー名が日本語名じゃないですか?「Dynamipsの作業ディレクトリ」を個別に作って指定した方がいいです。たとえば C:\GNS3\work とか
-----引用(終)-----
まさしく日本語です。
arashi1977様の言う通りにC\GNS3\workを作りました。
このディレクトリを一般設定のパス欄、例えば
Projects directory のパスに
C\GNS3\work\project
OS images(IOS,Qemu, PIX etc) directory のパスに
C\GNS3\work\image
として登録すると言うことでしょうか?
他の設定個所、例えばキャプチャ、Qemu、VirtualBoxにも文字化けしたパスがありますが、
これらも同じ様に別途ディレクトリを作成するのでしょうか…。
-----引用(始)-----
・普段利用するユーザーは管理者とかパワーユーザー権限ついてますか?よくわからなければ、GNS3を起動するときに右クリックして「管理者として実行」とするとうまくいくかを試してみてください
-----引用(終)-----
「管理者として実行」をしますと、「キャンセル」か「許可」の選択があり、許可すれば普通にGNS3が起動しています。
-----引用(始)-----
・一度閉じて開きなおしたときって、ちゃんとGNS3やDynamips.exeは終了できてますか?
-----引用(終)-----
はい、タスクマネージャーを開きながらGNS3を閉じると、同時にタスクマネージャー内のGNS3も消えています。
-----引用(始)-----
・GNS3のバージョンはリリース版の最新(0.8.7)にしてますか?
-----引用(終)-----
下記、サイトの「GNS3 v0.8.7 all-in-one」をインストールしているので、最新のものかと思います。
http://www.gns3.net/download/
たくさんの助言ありがとうございます。
再度ご教授頂ければ幸いです。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.