レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 1812のルーターポートとスイッチポートについて
フォーラム
その他CCNA/CCNPコンテンツ
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/9/11)
本文
antares01さん

ご教示頂き誠にありがとうございます!

私の表現が至らないのですが、
理屈で理解はできています。

例えなのですが、
PC-Router-SWitch-PC

こうつないだ場合、Switch側に何の設定を入れなくても通信できます。

当然その場合RouterのSwitch側Portに接続しているルーテッドポートにIPAddressが必要になります。
でもSwitch側には何の設定もいりません。

やっぱりVLANにアドレスを振る必要があるのは、
上記のような構成のイメージで、
出口側のルーテッドポートが無い代わりに、
Switch側のVLANにアドレスを振るという事なのでしょうか。

内部ルーチンの工程が解るサイトなどありましたら、
ご教示頂けますと助かります。

1.PC1からPC2へパケット送信
2.RouterのFa0からIn
3.Route tableを参照
4.XXXでSwitch Portxxxx....

のような感じのが解ると尚理解ができるかもしれません。
恐らく上記の3があるから、出口にもIPが無いと、
Routerとしての処理が止まってしまうから、なんじゃないかとは
思ってはいます。

ただ、どうせ内部にSwitchがいるわけですから、
SwitchPortに渡して、ブロードキャストすればいいのに、、、
とも思ってしまっています。

どうぞ、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.