レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID: 20279
フォーラム
最強WEB問題集CCNP TSHOOT
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/5/22)本文
-----引用(始)-----
RouterAに
serial 0/0.12にip ospf message-digest-key 1 md5 ping-tを追加する、が正解にならないのはなぜか
-----引用(終)-----
RouteAとRouterBのSerial0/0.12のコンフィグをみるとこうなってます。
[code]
RouterA:
interface Serial0/0.12 point-to-point
ip address 10.1.1.1 255.255.255.252
ip nat inside
ip ospf authentication
ip ospf authentication-key ping-t
frame-relay interface-dlci 403
RouterB:
interface Serial0/0.12 point-to-point
ip address 10.1.1.2 255.255.255.252
ip ospf authentication
ip ospf message-digest-key 1 md5 ping-t
frame-relay interface-dlci 304
[/code]
"ip ospf authentication"行があることから、どちらも認証モードがプレーンテキストです。にも関わらずRouterBでは"ip ospf message-digest-key"と、プレーンテキスト認証用のキーではなく、メッセージダイジェスト認証用のキーを設定しています。
ではここでRouterAで同じくメッセージダイジェスト認証用のキーを追加するとどうなるか、です。
RouterA、RouterB双方が
プレーンテキスト認証を行っており、RouterA側は認証キーを設定しているので、
キー無しの認証となることはありません。そして、
メッセージダイジェスト認証用のキーを追加しても、現在の認証モードはプレーンテキスト認証ですので追加したキーが使用されることはありません。
結果として、発生している事象(ネイバ確立失敗)を解消することは出来ないんですね。
いかがでしょうか :-)
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.