レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID: 18024
フォーラム
最強WEB問題集CCNP SWITCH
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/7/13)
本文
この問題の正答を確認していただくとおそらくつながると思うのですが、まず設問の条件として

-----引用(始)-----

・VLAN1、51〜53にタグ付けする

-----引用(終)-----

がありますから、VLAN1がネイティブ(タグ無し)VLANとなってはいけない、ですよね。なので、正答として

-----引用(始)-----

VLAN1、51〜53以外をネイティブVLANにする

-----引用(終)-----

となるわけです。show vlanの結果からSwitchA/B両方に存在するVLANは255しかありませんから、これをネイティブVLANとするしか無いです。

そして、ご指摘の

-----引用(始)-----

なお show vlanの情報ではVLAN255が「Native」となっていますが、これは「VLAN名」がNativeとなっているだけなので、実際のネイティブVLANが255になっているとは限りません。

-----引用(終)-----

ですが、ここは「ネイティブVLANを表すのはshow vlanの出力ではありません」ということを言っているのだと思います。この問題ではshow interfaces trunkの出力は提示されていないので、VLAN255がネイティブVLANかどうかは提示された条件から導き出してほしいという出題者の意図なんだと思います (^^;

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.