レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID: 21146
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/8/13)
本文
直下の解説に

-----引用(始)-----

計算結果はデータサイズであるため、単位は「バイト」となります。

-----引用(終)-----

とあるので、「計算結果がバイトになることを示している」んではないかと思います。

例えば以下のciscoドキュメントでは
Cisco Wide Area Application Services Configuration Guide (Software Version 4.1.1) - Configuring Application Acceleration [Cisco Wide Area Application Services (WAAS) Software] - Cisco:Calculating the TCP Buffers for High BDP Links
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/app_ntwk_services/waas/waas/v411/configuration/guide/cnfg/policy.html#wp1042933

-----引用(始)-----

If your network provides higher bandwidth or higher latencies are involved, use the following formula to calculate the actual link BDP:
BDP [Kbytes] = (link BW [Kbytes/sec] * Round-trip latency [Sec])

-----引用(終)-----

と、バイトに変換した計算式になっていますので。

こういう時ってどう書くのが一般的なのかなぁ? huh

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.