レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: Re: 問題ID: 19325
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/9/10)本文
なにが腑に落ちないのかいまいちつかめないので、疑問と違っていたらご指摘ください。
疑念を持たれている選択肢はこうなっています。
-----引用(始)-----
RAからアドバタイズされる「10.2.0.0/24」 「10.2.2.0/24」 「10.3.14.0/24」の経路情報をRBはフィルタリングする
-----引用(終)-----
RAからRBが受け取った情報から「10.2.0.0/24」 「10.2.2.0/24」 「10.3.14.0/24」の経路情報をフィルタリングするということは、RBは「10.2.0.0/24」 「10.2.2.0/24」 「10.3.14.0/24」をアドバタイズしなくなる、ということですよね。
では実際どうなのか。解説にもあるのですが念のためもう一度確認します。
コンフィグの関連するところだけ抜き出すとこうです。
[code]
router eigrp 1
distribute-list 11 out Serial1/2
distribute-list 12 out
!
access-list 11 permit 10.2.0.0 0.0.0.255
access-list 12 permit 10.2.0.0 0.1.255.255
[/code]
・「distribute-list 11 out Serial1/2」によって、Serial1/2から送出するアドバタイズはACL 11でフィルタされる
・「distribute-list 12 out」によって、全インタフェースから送出するアドバタイズはACL12でフィルタされる
・ACL11では10.2.0.0〜10.2.0.255までを許可し、その他は拒否する
・ACL12では10.2.0.0〜10.3.255.255までを許可し、その他は拒否する。
なので、設問のRAからRBに届くアドバタイズとRBがRC,RDにアドバタイズする内容は
・RBはRAからのアドバタイズはすべて受信する
・RBの全インタフェースからのアドバタイズは「10.2.0.0/24」 「10.2.2.0/24」 「10.3.14.0/24」だけが送出される
・RBのSerial1/2からのアドバタイズは「10.2.0.0/24」だけが送出される
となります。
ということは?
・RBはRAからのアドバタイズをすべて受け取っているので、「RAからアドバタイズされる経路情報を(受信時に)フィルタリング」しているとはいえない
・RBのフィルタ(ACL11, 12)は「10.2.0.0/24」 「10.2.2.0/24」 「10.3.14.0/24」を
許可しているので「「10.2.0.0/24」 「10.2.2.0/24」 「10.3.14.0/24」の経路情報をRBは(送出時に)フィルタリング」しているとはいえない
ですよね?
フィルタは
[code]
| RB |
RA -> | インタフェース -> (in) -> EIGRPプロセス -> (out) -> インタフェース | -> 外部
| |
[/code]
という位置でかかるので、その辺りも確認してみてください。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.