レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: Re: 問題ID: 2317について
フォーラム
最強WEB問題集ITパスポート
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/9/8)本文
横から失礼します。
-----引用(始)-----
すべての個数の場合はどうなるのでしょうか?
解説より2行下に利益 = 売上高 - (固定費 + 変動費)とのように固定費が用いられていますが、これはどうなのでしょうか?
-----引用(終)-----
固定費=商品を販売するまでに「先に使ってしまって、商品を販売することで回収する必要のあるお金」。例えば開発費用とか、工場建設費用とか。あるいは何もしてなくても必要となるお金(家賃とか)。
変動費=商品を「販売するにあたって必要となるお金」。例えば輸送費とか原材料費とか。
一個あたりの利益と変動費は解説にあるとおりで、設問の通りの売上時点での
利益は2,000万円のマイナスであったわけです。
1個売ってマイナスになる商品なんか売るわけないので、固定費(必ず必要な出費分、マイナス)と売上高(商品の売価✕販売個数、プラス)と変動費(1個売るのに必要な出費、マイナス)と考えてみると、
まだ商品を売ることで固定費分のマイナスを帳消しにできていない状況なわけですね。
jobさんもおっしゃっている通り
-----引用(始)-----
この問題だと、商品1個あたり5万円、固定費を回収する力があると言えます。
既に売り上げた個数が400個ですので、800-400であと400個売れば良い、という計算もできますね。
-----引用(終)-----
なので、イメージ的には
・初期投資で-4000万円なので、商品売ってまずはこれを0にせなアカン!
・(計算省略)400個売れたおかげで、現時点での利益は-2000万円か。やっと半分回収したで!(=400個売ることで、儲けは+2000万円。初期投資のマイナス分が少し減った)
・あと何個売ったら初期投資分の残りの-2000万円を帳消しにできんねん…(計算省略)最低でも同じ売価、同じ利益出る商品を400個売ればええんや!
ということですね :-)
固定費と変動費の話はここが参考になるかもです。
http://kantokushi.or.jp/lsp/no594/594_01.html
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.