レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 【prefix-list】の適用範囲について
フォーラム
CCNP全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/10/3)
本文

-----引用(始)-----

【質問1】
R1で下記のprefix-listを適用したのにR2では反映されません。

設定は正しいと思うのですが、原因がさっぱり分かりません…。

-----引用(終)-----

だって
[code]
R2#sh ip ro 161.67.7.17
Routing entry for 161.67.7.17/32
Known via "ospf 100", distance 110, metric 2, type inter area
Last update from 161.7.12.1 on FastEthernet0/0, 00:00:23 ago
Routing Descriptor Blocks:
* 161.7.12.1, from 1.1.1.1, 00:00:23 ago, via FastEthernet0/0
Route metric is 2, traffic share count is 1
[/code]
ですから、
[code]
ip prefix-list exceptLo0 seq 5 deny 161.67.7.16/28
ip prefix-list exceptLo0 seq 10 permit 0.0.0.0/0 le 32
[/code]
ではあわないですよね。このまま行くなら
[code]
ip prefix exceptLo0 seq 6 deny 161.67.7.17/32
[/code]
を追加するか、または
[code]
interface Loopback0
ip ospf network-type point-to-point
[/code]
でしょうか。これで
[code]
R2#sh ip ro os | b Gate
Gateway of last resort is not set

10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets
O IA 10.0.0.0 [110/2] via 161.7.12.1, 00:09:04, FastEthernet0/0
161.67.0.0/32 is subnetted, 3 subnets
O IA 161.67.7.33 [110/2] via 161.7.12.1, 00:09:04, FastEthernet0/0
O IA 161.67.7.49 [110/2] via 161.7.12.1, 00:09:04, FastEthernet0/0
O IA 161.67.7.65 [110/2] via 161.7.12.1, 00:09:04, FastEthernet0/0
[/code]
となりますよ :-)

こちらのFAQをどうぞ

OSPF:FAQ - Cisco Systems
Q. なぜ OSPF ではループバックが /32 ホスト ルートとしてアドバタイズされるのですか。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/100/1006/1006421_9-j.html#qone

それから

-----引用(始)-----

【質問2】
R1で下記のprefix-listにするとLoopback0-3までの全てのOSPFルートがルーティングテーブルから消えます。

-----引用(終)-----

「下記のprefix-list」がついてないみたいですよ (^^;

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.