レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID: 12623
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/12/20)本文
解説のこの部分を読み飛ばしてませんか?
-----引用(始)-----
ルータIDはデフォルトで、そのルータのアクティブなインターフェースのうち、一番大きいIPアドレスがルータIDとなります。
RAのルータID・・・192.168.1.2
RBのルータID・・・192.168.
3.1
RCのルータID・・・192.168.1.3
RBのルータIDが一番大きいので、このままだとRBがDRとなります。
-----引用(終)-----
これ、
RBのS0/0のアドレスですから、ご指摘の
-----引用(始)-----
RAにLoopBackインターフェースを設定し、そのIPアドレスを
RBのFa0/0とRCのFa0/1よりも大きいIPアドレスとする
-----引用(終)-----
では、例えば
RBのFa0/0より大きいが、RBのS0/0より大きくないアドレス(192.168.1.4とか)を設定するってことが含まれますから、その場合RBがDRになるので正答にならないですね (^^;
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.