レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: デフォルトルートについて
フォーラム
最強WEB問題集CCNP TSHOOT
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/5/10)本文
詳細な解説感謝します。
>(Gateway of last resort is)が存在するのはなぜか、という意味であってますかね?
合っています。
>RC-RD間のOSPF Area34がトータリーNSSAとなっています。これはRCのshow running-configに「area 34 nssa no-summary」が入っていることからもわかります。
RDのsh runにも、「area 34 nssa no-summary」が入っているから、RC-RD間は、OSPF Area34のトータリーNSSAとなっているのですね。
>トータリーNSSAはABRからデフォルトルートをもらうので・・
ルータCがABRというのは、ルータ2とルータ3間がエリア0だからでしょうか?
>RDはOSPF→EIGRPの再配送をするので、RDからDSW1, DSW2にデフォルトルートが届くということです。
逆に、RDはEIGRP→OSPFへ再配送していますが、RDからRCへデフォルトルートが届くという話にはなりませんでしょうか。
何度もすみません。お願いします。
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.