レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:22045 ランレベルを変更できるコマンドについて
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 101
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/6/1)
本文

-----引用(始)-----

shutdownは結果的にはinit0を発行しているので、ランレベルを変更しているか
どうかという観点でいえば「している」といえるのではないでしょうか?

-----引用(終)-----

うーん、確かにそう言われればそうなのですが (^^;

以下のLPIの出題範囲詳細を確認してみると
http://lpi.or.jp/lpic1/range/ver4.0/range101.shtml#r10103

-----引用(始)-----

主要な知識範囲
・ランレベル/ブートターゲット(シングルユーザモードを含む)を変更する
・コマンドラインからシャットダウンおよびリブートを行う
・ランレベル/ブートターゲットの切り替えやその他の重要なシステムイベントの前にユーザに警告する

-----引用(終)-----

とあるので、「ランレベルを変更する」ことと「シャットダウンおよびリブートを行う」ことは別のこととして扱われているのかなーと思います。

LPIC Level1のスキルレベルからしても
http://lpi.or.jp/examination/level1.shtml

-----引用(始)-----

望まれるスキルレベル
LPICレベル1は、下記が問題なく行えるというレベルの試験内容となっております。
・Linuxコマンドラインで作業を行うユーザの支援、大規模システムへのユーザの追加。
・バックアップとリストア、停止と再起動といった、簡単な保守作業を実行する(Xを含む)。

-----引用(終)-----

とあるので、「運用者が問答無用でtelinit 0とかで落としたりしない」という想定もあるのだと思います。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.