レス
前レス
元トピタイトル
Re: デフォルトルートについて
フォーラム
最強WEB問題集CCNP TSHOOT
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/5/10)本文
-----引用(始)-----
一つのルータで
違うプロトコルを起動している場合は、再配送と一緒の意味合いになるのでは?と思ったからです。
-----引用(終)-----
確認なのですが、ひとつ前の投稿で私が出したuvlanさんの発言
-----引用(始)-----
再配送の定義である「再配送元のプロトコルで学習した経路を、
異なるプロトコルで広告する」
-----引用(終)-----
についてはどう理解されていますか?
・日本語を母語とする人が中国語で会話できるようになりました
・おかげで日本語でも中国語でも会話(情報を得て、情報提供すること)ができるようになりました
・じゃあ、これだけで「中国語で得た情報を日本語で情報提供した(喋った)」事(またはその反対)になるのですか?
・自分がある言語で得た情報は、異なる言語しか理解できない人に、どうやって伝搬するのでしょう?(テレパシー?)
redistributeコマンドの必要性ってなんでしょう?
真面目な話、同じレベルの質問が続くのであれば、ROUTEの復習をされるのが一番良いと思います。
TSHOOTは
-----引用(始)-----
企業の複雑な
ルーテッド ネットワークおよび
スイッチド ネットワークの定期的な保守の計画および実行
-----引用(終)-----
(http://www.cisco.com/web/JP/learning/exams/list/tshoot2.html より)
と、ROUTEとSWITCHの知識、経験を総合して行うトラブルシューティング能力を図る試験です。逆に言えば、ROUTEとSWITCHの範囲の理解が浅いままでTSHOOTの学習をしても、わからないことだらけの試験だということです。
この一連の質問や以前の質問を見ても、TSHOOTよりもROUTEの範囲の学習、理解を深めないと時間ばかりかかるのではないかと心配です…
http://ping-t.com/modules/forum/index.php?topic_id=2953
http://ping-t.com/modules/forum/index.php?post_id=8777
http://ping-t.com/modules/forum/index.php?topic_id=1859
レス一覧
前レス
元トピ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.