レス
元トピ
次レスタイトル
Re: idコマンドとgroupsコマンドの違いって何ですか?
フォーラム
LinuC/LPIC全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/7/7)本文
-----引用(始)-----
どちらもユーザーが所属しているグループを表示するものだという認識なのですが
-----引用(終)-----
所属しているグループを表示…というのはちょっと違うかも(^^;
それぞれのmanの先頭をみるとこんなふうになってます
[code]
$ man id
ID(1) User Commands ID(1)
NAME
id - print real and effective
user and group IDs
$ man groups
NAME
groups - print the
groups a user is in
[/code]
・idはユーザとグループのIDを表示
・groupsは所属するグループを表示
という違いがありますよ。
以下の(CentOS7での)結果の違いを見ていただければわかりやすいかもしれません。
[code]
$ id bin
uid=1(bin) gid=1(bin) groups=1(bin)
$ groups bin
bin : bin
[/code]
レス一覧
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.