レス
前レス
元トピ
次レスタイトル
Re: 問題ID:12668
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/9/5)本文
横からしつれいします (^^;
-----引用(始)-----
これですが、もちろん
L1が正常でないのにL2で通信はできません。
しかし問題は解答を2つ選べと言われています。
no shutdownで管理者による制限が解除されれば
-----引用(終)-----
「L1が正常じゃないのにL2で通信ができません」から、設問の条件を変えて「no shutdownで管理者による制限が解除」された前提で回答を選択するのでしょうか?
設問はあくまで
-----引用(始)-----
上記の結果から、通信が出来ない原因として、最初に考えるのに適した選択肢はどれか。(2つ選択)
-----引用(終)-----
と、提示された情報から考えるようにと条件設定されています。
設問の条件を変えて良いのなら、
・対向ルータとカプセル化タイプが異なる=
設問の図に存在しない情報(RAと対向ルータのインターフェースカプセル化設定がHDLCとPPPと異なる)が原因と考えてもよい
・ケーブルがきちんと接続されていない=どちら側の接続か明記されていないので、
RAではなく対向のルータ側でケーブルがきちんと接続されていないので通信できないとも考えられる
・RAのS1でclock rateを入れ忘れている=
設問の図に存在しない情報(対向ルータのインターフェースでshutdown)を優先して回答できるなら、
表示されていないRAのコンフィグの誤り(RAのS1でclock rate入れ忘れ)が原因と考えてもよい
と、すべての選択肢が正答と言えることになってしまいます。
ご自身の考える正答に近づけるために設問の条件を変えてしまうと、どんな問題でも、上記のように「この問題はおかしい」と言えることになってしまいますよ :-(
レス一覧
前レス
元トピ
次レス
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.