レス
前レス元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:12668
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/9/5)
本文

-----引用(始)-----

何の通信するのか知らないけど、ipアドレスはなくても出来るよねというのが私の考えでした。

設問の条件とおっしゃられますが、何の通信をするのか解らないというのも設問の条件ですから。

-----引用(終)-----

「何の通信」を強く意識されているのですね。納得です。

ただ、私が言っている「設問の条件を変更」と言っているのはまさに

-----引用(始)-----

まぁとりあえずadmini downになってるからno shutdownしないとダメだよね。そこは解ります。それが解除されたらどういう状況になるのか、を考えてしまったということです。

-----引用(終)-----

この部分です。
「提示されているshow ip interface briefの出力」から始めるのではなく、「no shutdown」して「administratively down」の状態じゃなくしてからのことを考えているので「条件を変更している」ということを言いたかったのです。
koujiha さんの考えだと「設問で提示されている状況で最初に考えるべきこと」ではなく「設問で提示されている状況に手を入れた後でも通信できない理由」を選んでいるようにみえるので、気になったんですね。

参考までに、ここから下は「回答者の意図をarashi1977ってやつはこう考えているんだな」という程度で読んでみてください。

設問の機器はSerialインターフェースがあることから、スイッチではなくルータであることがわかります。ルータはレイヤ3機器ですので、レイヤ3のアドレスであるIPアドレスが割り当てられていなければ、用をなしません。
なので「IPアドレスを入れ忘れている」が適切と判断しています。

そういうこともあり、この設問は以下のように「ルータのインターフェースに何も設定していない(作業漏れ)」という状況について、「最初に考えるのに適した選択肢(自分の責任範囲に問題がないか)」を判断できるかを問うているのだと理解しています。
[code]
Router#show running-config interface s0/0
Building configuration...

Current configuration : 72 bytes
!
interface Serial0/0
no ip address
shutdown
end

Router#show ip interface brief Serial0/0
Interface IP-Address OK? Method Status Protocol
Serial0/0 unassigned YES unset administratively down down
[/code]

実際に遭遇した話を例にすると「さっきまで使えてたのに繋がらなくなったぞ!お前、遠隔作業で何か勝手に設定変更とかやっただろう!!」と激怒したお客様のところに伺ったところ、お客様が実施した配置換え時にケーブル抜いてそのままだったとかありました。
(当然、ケーブル接続したら問題なく使えたのですが… (^^; )

この話題と関係ないと言われたらそれまでですが、「相手側に何か問題がある」という観点ではなく、「自身の環境に問題はないか」を優先して考えるのがよいと思いますよ、というのが私の意見です。

レス一覧

前レス元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.