レス
元トピ次レス
タイトル
Re: トラブルシューティング 13765
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/9/17)
本文
問題の構成においてEIGRPを動作させると言う点であれば、2つに別けて登録しても間違いではなく正常に経路が広報されるはずです。

しかし、yuyucc さんが言われる別けて登録の意味が
「RouterCにFa0/1で〜」
「RouterCにFa1/0で〜」
の選択肢が正解ではないのかということであれば、
解説にあるとおり、「network 192.168.1.0」で2つのインタフェースを有効化できるコマンドが既にありますので正解にはなりません。

また、今回はRouterAにも追加設定が必要であり、問題の条件としては選択肢を2つ選ぶ点からも、「RouterCにFa0/1で〜」、「RouterCにFa1/0で〜」は正解になりません。

なぜ「network 192.168.1.0」で登録されているのかと言われると、EIGRPのnetworkコマンドの意味を理解しているのかをはかる為に組み込まれているのかなぁと予想しますが、そこまでは私では分かりません。

参考までにこちらもどうぞ。
http://ping-t.com/modules/forum/index.php?post_id=7243

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.