レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:811
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2009/5/6)
本文
設問は、『ルータIDとなるものを設定しているコマンドはどれか。』です。
(※設定が正しいか正しくないかの設問ではありません)

ルータIDの選出にあたっては
ループバックIFのIPアドレス>アクティブな物理IFのIPアドレスとなります。

選択肢を見てみると、2つのループバックIFのアドレスがあり、
その2つのうち、どちらのIPアドレスが大きいかを比べれば良い訳です。

192.168.100.1と192.168.10.1を比較すると、
192.168.100.1>192.168.10.1
となるので、
Router(config)#interface loopback 0
Router(config-if)#ip address 192.168.100.1 255.255.255.0
が正解になります

もし、仮に
Router(config)#interface loopback 0
Router(config-if)#ip address 192.168.100.1 255.255.255.0
の設定がなければ、
Router(config)#interface loopback 1
Router(config-if)#ip address 192.168.10.1 255.255.255.0
の設定がルータIDになります。

※interface loopback 0 or interface loopback 1はどちらでも構いません。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.