レス
元トピ次レス
タイトル
Re: 問題ID:26262(ICND1)
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2017/3/4)
本文

-----引用(始)-----
正解の選択肢に
access-list 2 permit 192.168.1.16 0.0.0.15
とありましたので、192.168.1.16 255.255.255.240という風にサブネット化しているのかなぁと考えているのですが…
-----引用(終)-----

問題に与えられた情報では/24としか書いてませんのでインターネットに接続できるPC群が255.255.255.240と決めつけるのはやめたほうがいいでしょう。

-----引用(始)-----
ACLのワイルドカードマスクが0.0.0.15だからと言って、ネットワークが255.255.255.240でサブネット化されているとは限らないのでしょうか。
-----引用(終)-----

ACLを使うシーンではNWアドレス単位に設定することがよくあるので混同してしまうかと思いますが、ACL自体はNWアドレス(サブネット)と同じにしなくても問題ありません。


これは蛇足です。仮にPCに
192.168.1.17〜30
255.255.255.240
で設定されていたとします。

PCに設定するデフォルトGWのアドレス
ルータのFa0/1に設定するアドレス
それぞれ、いくつにすると通信はできるのか/できないのかを考えてみるといい勉強になるかと思います。

レス一覧

元トピ次レス


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.