レス
元トピ
タイトル
Re: メタキャラについて
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 101
投稿ユーザ(投稿日)
(2017/5/9)
本文

-----引用(始)-----

シングルクウォーテで囲めばメタキャラは文字列として扱われるので
問題ないと思うのですが何が間違いなのでしょうか?

-----引用(終)-----

実際にやってみました :-)
[code]
$ cat test.txt
.*
....
!!!!
test
text
$ egrep '.*' test.txt
.*
....
!!!!
test
text
$ egrep -F '.*' test.txt
.*
[/code]
シングルクォーテーションで囲んでるのは.*という文字列なので、シェルには.*という文字列として渡されます。
そしてシェルがegrepコマンドに.*という文字列を渡してコマンドが実行されるのですが、その時点でegrepは「検索パターン(=拡張正規表現)として.*が渡された」と認識するので、-Fオプションを付けないと、「任意の文字列(任意の1文字の0回以上の繰り返し)」を検索することになります。
よって、上記の通りすべての行が選択されてしまうため、誤りになるんですね。

以前似たような質問があったので、こちらも見てみてください。
http://ping-t.com/modules/forum/index.php?topic_id=2618

レス一覧

元トピ


Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.