助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID284
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2012/7/21)本文
ルーティングプロトコルにRIPv1を使用したネットワークでのルーティングテーブルの交換について、正しく述べているものはどれか。(全て選択)
○30秒ごとに交換する
ネットワーク内の全てのルータと交換を行う
15ホップ以内のルータと交換を行う
○ブロードキャストを利用する
DRに選出されたルータと交換を行う
○隣接しているルータ同士で交換を行う
60秒ごとに交換する
解説
ディスタンスベクタ型ルーティングプロトコルであるRIPv1では、ルーティングアップデートとして、隣接しているルータ同士で、ルーティングテーブル全体をデフォルトで30秒ごとにブロードキャストで交換します。
なお、RIPv2ではルーティングアップデートでマルチキャスト(224.0.0.9)を利用します。
参考URL
・CCNAへの道「ルーティング編 第4回 RIPを知る 」:図2●コンバージェンスにかかる時間
こちらですが、
15ホップ以内のルータと交換を行う
は、○ではないのでしょうか。
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.