助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID: 922
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2013/9/12)本文
本文・解説中に出てくる「アクセスリスト」とは、ACL(アクセスコントロールリスト)
と同じ意味でしょうか?
それとも、「アクセスクラス」という言葉と同じレベルの扱いで
コマンドの「access-list」「access-class」を表していて、厳密には違うのでしょうか?
解説に「アクセスリストではルータ自身から発生する通信トラフィックについては制御できません。」
とあるので、「ACLは自身から発生するパケットの制御はできない」で
覚えてしまおうかと思っているのですが、違うのでしょうか?
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.