助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
ip ospf networkはいつ必要ですか?
フォーラム
最強WEB問題集CCNP ROUTE
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/3/17)本文
いつもお世話になります。
問題ID: 5043で質問です。
参考URLで
参考URL
・30分間ネットワーキング「第7回OSPF(3) NBMA」:NBMAモード
ハイパーネット君の今日のポイント •ブロードキャスト・マルチキャストが使えないマルチアクセスネットワークをNBMAという。
•ネイバーを手動で入力する必要がある。
•OSPFではネットワーク環境を指定する必要がある。 ◦ブロードキャストが使えないのならば、ネイバーは手動設定
◦マルチアクセス環境でないならば、DR/BDRはなし
•ip ospf networkで指定する。デフォルトはNBMA。
↑
と、あるのですが、
「 •OSPFではネットワーク環境を指定する必要がある。」
「•ip ospf networkで指定する。デフォルトはNBMA。」
これまでOSPFをブロードキャストな環境(LAN)で設定していて、「ip ospf network」コマンドを使って動作モードを変更してトポロジを作った記憶がないのですが、ここで言っている「 •OSPFではネットワーク環境を指定する必要がある。」というのは、フレームリレーとかWANの話でしょうか?
それとも、LANでも必要でしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.