助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
GNS3の設定
フォーラム
CCNP全般
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/8/28)本文
GNS3についての質問があります。
私の使用しているPCはVAIOでOSがWindows7 HomePremiumです。
下記、サイト様を参照しながらGNSのインストールから設定を行っているのですが、途中どうしてもわからない部分がありご教授いただけないでしょうか。
http://www.infraexpert.com/info/gns3z2.html
躓いているのは2箇所。
1箇所目
http://www.infraexpert.com/info/gns3z4.html
のターミナル設定項目。
事前定義済みのターミナルコマンドで
・「putty」から「Tera Term(Windows)」へ変更。
・「使用する」ボタンを押下し「適用ボタン」を押下。
このように記載れていますが、どうしても適用されません。
と言うのは、一度設定画面を閉じて開くとまたputtyに戻ってしまいます。
2箇所目
1箇所目の設定より先に行くとDynamipsの設定で
「設定をテスト」ボタンを押すと緑文字で「正常に開始できました」と表示される部分です。
私の場合は「Dynamips working directory does not exist or is not writable」と表示されてしまいます。
ここで個人的に気になっているのが
「Dynamipsの作業ディレクトリ」欄が
「C:\Users\���{\AppData\Local\Temp」(���{ の�部分は実際には黒い◇の中に?がある)
となっている点です。
その点以外はポートの数値が若干違うのみで、サイトの画像とほとんど差異ありません。
実は、他のPCでも何度もアンインストールからインストールを繰り返したのですが先へ進めません。
mac book airでは無事GNS3が使えるようになって大変うれしかったのですが、
使用して間もなくSAVEがうまくできなかったり、コンソール画面がおかしくなったりで使い物にならなくなってしまいました。
GNS3がまともに使えず半年も経ってしまい、大変困っています。
おそらく、自分がPCについて無知なせいだとは思いますが、どうしてもGNS3だけは使えるようにしておきたいのです。
どうかご教授いただけないでしょうか。
コメントを頂いてもすぐに返信できない事あるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.