助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
CCNA問題ID: 13039
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2014/9/18)本文
初心者です。詳しい方教えて下さい。
CCNA問題ID: 13039
与えられた情報から判断すると選択肢の中の「Speedの不一致」
が「最終的な原因になる」と考えられることに異論はありません。
しかし、「Speedの不一致」だけが原因の場合、「show interfaces」の結果は
「down/down」ではなく「up/down」と表示されるのではないのでしょうか。
「show interfaces」で「down/down」になるのは、「ケーブル破損」
「ケーブル配線間違い」「インタフェースの破損」「電源未投入」
など物理層レベルの問題がある場合、と自分では認識しています。
「Speed」や「duplex」などの設定は、データリンク層レベルの問題では
ないのでしょうか(この部分あやふやになってきたので教えて下さい)。
もし「Speed」の設定がデータリンク層の問題であるなら、「Speedの不一致」
が解決したとしても、物理層レベルの問題で結局Pingが失敗すると思います。
あるいは、そもそもこの問題は与えられた情報から「原因の一つ」を割り出す
ことだけが目的で、それで問題(Ping失敗)が解決するというわけではないと
いうことなのでしょうか。それであれば理解出来るのですが。
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.