助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
ID:12219についての御質問
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/2/28)本文
どれがいいかなーと思いましたが、やはり公式ドキュメントを
Catalyst 3560 スイッチ ハードウェア インストレー ション ガイド - スイッチのインストレーション(24 ポート および 48 ポート スイッチ) - Cisco Systems
> 10BASE-T または 100BASE-TX 装置への接続
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/docs/SW/LANSWT-Access/CAT3560SWT/IG/001/higinstall1.html?bid=0900e4b182529869#89266
-----引用(始)-----
ステップ 2
ケーブルのもう一端は接続先装置の RJ-45 コネクタに接続します。スイッチと接続先装置の間でリンクが確立されると、ポート LED が点灯します。
Spanning Tree Protocol(STP; スパニング ツリー プロトコル)がトポロジを検出し、ループの有無を確認している間、LED はオレンジに点灯します。約 30 秒でこのプロセスが完了すると、ポート LED はグリーンに点灯します。ポート LED が点灯しない場合は、接続先装置の電源がオンになっていないか、ケーブルまたは接続先装置に取り付けられているアダプタに障害がある可能性があります。ケーブル問題の解決方法については、「トラブルシューティング」を参照してください。
-----引用(終)-----
実機を見せてあげられたら一目瞭然なのですが
・消灯:リンクしていない。shutdown、ケーブル未接続、ポート障害など
・オレンジ:使用不可。STP計算中(リスニング、ラーニング)、またはブロッキング。フォワーディングになるとグリーンになる
・グリーン:リンク確立、転送可
という感じですね。
それともう一つの質問ですが
-----引用(始)-----
また、ブロッキングというのはポート無効化(シャットダウン)と同様の動作という認識でよろしいでしょうか。
-----引用(終)-----
問題ID: 12131をご確認ください。
ブロッキングと
ディセーブルドの違いが書いてありますよ :-)
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.