助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID: 10607
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 101
投稿ユーザ(投稿日)
(2015/4/16)本文
touchコマンドについての質問です。
解説を読んでもいまいち理解があやしいので、ご教示お願いしたい次第です。
・空ファイルを作成する。
・ファイルのタイムスタンプを現在時刻にする。(オプション無し)
これは理解出来ます。
---------------------------------
1)
オプション -tのみの場合
アクセス時刻と修正時刻の両方が指定時刻に変更される。
2)
アクセス時刻と修正時刻、各々変更する場合
時刻指定との意味で各オプションに「-t」を付ける。
↓
・アクセス時刻のみ変更 -at
・修正時刻のみ変更 -mt
上記2点についてはこの理解で大丈夫でしょうか・・
---------------------------------
以下の場合について
-a のみ指定 ⇒ touch -a 201201011122.33 file.txt
-m のみ指定 ⇒ touch -m 201201011122.33 file.txt
何れも解説に「201201011122.33」というファイルが存在しない場合は新規作成される。
とあります。
【書式】 touch [オプション] ファイル名 [ファイル名・・・]
この書式に当てはめると、「201201011122.33」がファイル名指定として認識され、該当ファイルがないので新規作成される。
その後の「file.txt」については該当ファイルがあるのでアクセス時刻のみ変更される。
この理解でよいのでしょうか。
以上、どうぞよろしくお願いします
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.