助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
VTP v1-3 と RSTP, MSTP
フォーラム
最強WEB問題集CCNP SWITCH
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/5/11)本文
SW の勉強をしておりますが、STP(Spanning Tree Protocol) や VTP(VLAN Trunk Protocol) でいくつか分からない点がありましたので
教えて頂けますでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
【質問1】
VTPv3 では Primary Server と Secondry Server の2つがありますが
これらはどのような場面で利用され、どのようなメリットがあるのか分かりません。
VLAN を追加・削除する際は、Primary Server でなければできないのは分かりますが
普段は Secondry, にしておき、追加・削除する時だけ Secondry を primary に昇格して変更し
完了後には secondry に降格するような使い方になるのでしょうか?
また、Server のみの VTPv1-2 とこのように2つに分けた VTPv3 ではどのようなメリットがあるのでしょうか?
【質問2】
VTPv3 では、同一ドメイン内に Primary Server は 1台のみでしょうか? Secondry は複数台置くことができるのでしょうか?
また、 Primary Server でVLAN を追加作業をした際、その変更の内容が含まれる VTP を受信した Secondry Server は他の SW へ転送するのでしょうか?
【質問3】
VTPv1 は RSTP や MST でも使用できるのでしょうか?
VTPv2 は RSTP 以外の STP, MST でも使用できるのでしょうか?
VTPv3 は MST 以外の STP, RSTP でも使用できるのでしょうか?
【質問4】
RSTP では 下記の順で選出されるのはわかりますが
1. Root Bridge
2. RP
3. DP
4. AP
BK は AP が選出された後のポート全てということになるのでしょうか?
【質問5】
RSTP は RP と DP がProposal BPDU と Agreement BPDU をハンドシェイクで交換しあうからこそ
高速で切り替えが可能ですが、 MST はどのように BPDU を交換しあうのですか?
【質問6】
RSTP は高速切替が可能ですが、時間がかかる場合はあるのでしょうか?
マルチホームのような環境で、Root Bridge にあたるSW がダウンした際、
Root Bridge の選出から始まるため、30秒ほど時間がかかる場合があるという認識でいますが正しいのでしょうか?
あるいは、RP, DP の代替ポートとなる AP や BK が無い場合も時間がかかりそうな気がしますが
その場合も切替に時間がかかるのでしょうか?かかる場合、どうしてかかるのか教えて頂けると幸いです。
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.