助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
問題ID:22045 ランレベルを変更できるコマンドについて
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 101
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/6/1)本文
問題ID:22045 ランレベルを変更できるコマンドについて不明な点があります。
問題では、「init」と「telinit」が答えとなっていますが、
「shutdown」「reboot」も回答としては正しいと思うのですが違うのでしょうか?
shutdownは結果的にはinit0を発行しているので、ランレベルを変更しているか
どうかという観点でいえば「している」といえるのではないでしょうか?
※両者の違いはshutdownするときに警告MSGを出すか出さないかだけで、
基本的にはやっていることはランレベルを0に変更してシステムを停止
することであると認識してます。
rebootも同様でコマンドは違えど結果的にはinit6を実行していると認識してます。
⇒ググってもはっきりしたソースが見つけられず・・・
Init 6 IS A rebootみたいな発言は見つけられるのですが、確実な根拠にはならないのかなと。。。
無知ゆえの質問ですが、どなたかご教示いただけないでしょうか。
それとも問題文の解釈の仕方の問題なんでしょうかね??
「ランレベルの変更ができる」っていうのはすでに3で走っているものを5に変えられるのはどれか?
という意味で言っているのでしょうか??
あくまでも、聞いているのは「init」と「telinit」コマンドという存在を認識
しているかどうかということなんでしょうか。。。
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.