助け合いフォーラム
トピック一覧に戻るトピック タイトル
コマ問プレミアムCCNA R/S フレームリレーの解答に異なる部分について
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2016/8/4)本文
初めての投稿です。よろしくお願いします。
早速コマ問のフレームリレーの解答に異なる部分について、確認させていただきます。
問題:
図中のルータAにフレームリレーの設定を行う
1.シリアル 0/0インターフェースへ移動
2.カプセル化タイプ「フレームリレー」を設定
3.ポイントツーポイント・サブインターフェース0/0.1を作成
4.IPアドレスの設定
5.ローカルDLCIの設定
6.ポイントツーポイント・サブインターフェース0/0.2を作成
7.IPアドレスの設定
8.ローカルDLCIの設定
解答:
RouterA>enable
RouterA#configure terminal
RouterA(config)#interface serial 0/0
RouterA(config-if)#bandwidth 256 → no ip address
RouterA(config-if)#encapsulation frame-relay
RouterA(config-if)#interface serial 0/0.1 point-to-point
RouterA(config-subif)#ip address 210.0.0.1 255.255.255.0
RouterA(config-subif)#frame-relay interface-dlci 330
RouterA(config-subif)#interface serial 0/0.2 point-to-point
RouterA(config-subif)#ip address 220.0.0.1 255.255.255.0
RouterA(config-subif)#frame-relay interface-dlci 130
上から4行目の内容は「bandwidth 256」となっており、黒本で調べったところ、この部分は「no ip address」が正しいだと記載しております。
お手数ですが、ご確認していただけませんでしょうか。huh
レス一覧
トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ
Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.