助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
問題ID: 26778 - 参考: について
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/2/18)
本文
問題ID: 26778 - 参考:

ネットワーク構成図:
[img]http://ping-t.com/mondai3/img/jpg/kkk27000.jpg[/img]


-----引用(始)-----
R2はR1から受信した経路情報を基に、R1につながった192.168.1.0/24とR1-R3間の172.16.13.0/24がルーティングテーブルに載るようになります。しかしR3につながった192.168.3.0/24は、R3でRIPが動作していないため経路情報を得ることができず、通信はできません。
また、R2からみた192.168.1.0/24への距離はFastEthernet0/0経由でもSerial0/0経由でもR1に直接通信できることから、どちらの経路もメトリック1になり等距離となるため、どちらのインターフェースからも通信できるようになります。
-----引用(終)-----


R2#show ip route rip の出力の図:
[img]http://ping-t.com/mondai3/img/jpg/kkkkkkk27000.jpg[/img]

R2からみた172.16.13.0/24への距離もFastEthernet0/0経由でもSerial0/0経由でもR1に直接通信できるようにみえますが、show ip route rip の出力で192.168.1.0/24と同様には表示されてないのはどうしてでしょうか。

ご教示いただけると、とても助かります。
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.