助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
問題id:22579
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 101
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/2/20)
本文
<設問は>
ブートローダであるGRUB2の設定ファイルを編集した。変更内容を反映させるコマンドは次のうちどれか。
<正解は>
○ grub-mkconfig
× 実行するコマンドはない

解説:
GRUB2の設定ファイルは「/boot/grub/grub.cfg」です。しかし、「/boot/grub/grub.cfg」ファイルを直接編集することはありません。設定内容は「/etc/default/grub」ファイルおよび「/etc/grub.d」ディレクトリ内のファイルに記述し、「grub-mkconfig」コマンドで設定内容を「/boot/grub/grub.cfg」ファイルに反映させます。
<質問>
設問に『GRUB2の設定ファイルを編集[color=993300]した[/color]。』と書いてある。つまり、”編集した=内容の変更が終わった”と書いてあるので、変更内容を反映したあとに、さらに反映させるコマンドはないので、回答はあてはまらないと考えました。
設問が”GRUB2の設定ファイル[color=990000]の内容を変更したい[/color]。”となっていたら、解説の通りだと思うのですが、皆さんの考えはいかがでしょうか?(または、”編集した”ことと”変更内容を反映させるコマンドは次のうちどれか”を関連付けて考えてはいけないのでしょうか?)
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.