助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
サブネット計算について
フォーラム
最強WEB問題集CCNA
投稿ユーザ(投稿日)
(2018/4/11)
本文
ネットワークアドレスとブロードキャストの計算方法がについて質問です。


「IPアドレス: 「 196.227.235.112 」

第4オクテットの 「 112 」 を10進から2進に変換する

「 01110000 」

上位3ビットの011はサブネット作成用に借用されてサブネット部となり
残り5ビットの10000以降がホスト部となります。


ホスト部の値を全て「0」にしたアドレスが
このサブネットのネットワークアドレスとなり

ホスト部の値を全て「1」にしたアドレスが
このサブネットのブロードキャストアドレスとなります。」

というところなのですが、クラスAは第2クオテット、Bが第3、Cが第4クオテットを二進数に変換するということでいいのでしょうか?

またその後の上位何ビットがサブネット部で残りがホスト部というところなのですが、これはどういう基準で分けてるのでしょうか?
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.