助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
23326 ntpqコマンドの実行結果を正しく説明
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 102
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/4/6)
本文
-------------------------------------------
問題ID: 23326
以下のntpqコマンドの実行結果を正しく説明しているものはどれか(3つ選択)

○ 49.212.186.27とは時刻同期できない
○ 60.56.214.78とは安定して時刻同期している
○ 60.56.214.78と時刻同期している
-------------------------------------------
このような問題ですが、4つ質問です
分かるものだけでも構いません、よろしくお願いします

【1】
最後の選択肢の「同期している」はわかります
真ん中の、「安定して」とは時刻に大きなずれがないという事を示していますか??
選択肢的に、「同期している」がズレがある同期を意識してこの選択肢が盛り込まれているのでしょうか?
という場合、安定の指す時間のずれは何秒迄でしょうか?

あ、reachの項目で時刻の問い合わせが8回成功している点でしょうか!!!


【2】
「*」がついてないので同期先ではないことが分かる、と解説には書かれてあります。
複数「*」がついていることはありますか?

【3】
・「-」は同期できないという解釈でいいのでしょうか。
・「空白」のもの、何も記号がないものは何でしょうか??

【4】
コマンドの結果の画像の2つ目の項目[refid」
これは時刻のもととなる参照先ですよね
ってことは、同期しているのは「remote」だけど根本的には、
「GPS」ってなってるような「refid」の時刻が基準という事ですか??
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.