助け合いフォーラム
トピック一覧に戻る
トピック タイトル
問題ID:22156について
フォーラム
最強WEB問題集LinuC/LPIC Lv1 101
投稿ユーザ(投稿日)
(2019/6/18)
本文
いつも利用させていただき、ありがとうございます。
何度解説を読んでも理解できない点があるので、どなたかご教授ください。

<問題文>
変数DATEに「date」という文字列(現在の日時を表示するコマンド)を格納した。
以下のコマンドの実行結果は次のうちどれか。

$ echo "$DATE"

<選択肢>
・現在の日時
・$date
・DATE
・date ←正解
・$DATE

解説内容の【echoコマンドの引数にある「$DATE」は「"」で囲まれていますが、「$」は無視されない為、文字列ではなく変数として扱われます。】までは理解できています。
$が文字列でなく、「変数DATE」と認識されていたら、「変数DATE」に格納されている「現在の日時を表すコマンド」が認識され、「現在の日時」が表示されないのでしょうか?

他の変数DATEの設問(22155、22157、22158)の解説も比べてみてもどうして22156だけは「現在の日時」がでずに「date」という文字列のまま表示されるのですか?メタキャラクタの違いについては認識が違っていないと思うのですが…

恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
レス一覧

トピック一覧に戻る
フォーラムTopへ

Ping-tモバイルTOP

Copyright (c) 2010
Ping-t All rights reserved.